ZENサーキットでタミヤ TRF103を走らせる その3
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は夕方からZENサーキットへ
暗くなると照明がつきます。
気温は涼しいですね。前回は猛暑日中の猛暑日で過酷だった。
ただ、最近雨だったからか"虫"が多いです。
前回は全く見なかったのに・・・
虫よけ必須!
[本日のメニュー]
セッティングは前回のまま。
ただし、メカはブラシレス30.5Tのリポ(横積み)
メカの変更がどれくらい影響するのかということなのですが・・・
かなりピーキーな感じになってしまいました。
ステアリングが敏感というか、ステアリングの切り始めでがすごく切れる感じ。
なんだろう?ロールが増えたからだろうか。すごく走らせ難い。
でも特にセットは変えずに走り込んでみました。
[本日の成績]
Total laps:148
Best Lap:19.178
途中でぶれているのは、蚊に襲われているからw
[次回に向けて]
・グリップ剤は忘れない
・BECを 7.4vから6.0vの戻す。
・ピッチングダンパーの柔らかいスプリングを用意する。
・車高調整(たぶんスポンジ減ってる)
ちなみにBECってBattery Eliminator Circuitryの略だったのね。
バッテリー除去回路って・・・
あともう少しギア比を上げようかと思います。
そういえばスポンジタイヤの車では"指数"というのを使うとか。
指数とはモーターが一回転した時に進む距離とのこと。
とすると今の状態は
・タイヤの直径:61.8mm
・スパー:96T
・ピニオン:24T
よって
指数=61.8×3.14÷96×24=48.51
モーター1回転で48.51mm進むということですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先月のことですが、柏市のZENサーキットに行ってきました。
いい天気過ぎて激暑です。
そして、谷田部アリーナ以外初めてのサーキットだったりします。
屋外デビュー、初アスファルト。
仕様は、Life+フォーミュラーチューンのタミグラ仕様
まず、tamiyaラバータイヤで走ったのですが、接着取れました・・・
谷田部ではこんなことは無かったのですが。
そこでZENのナロー用のスポンジタイヤを購入。
お店番の多田さんに進められて、マイティグリッパーの黄色も購入。
再び走ります。
最終的に106ラップで目標の100ラップはクリア。
ベストタイムは18.2秒
最後の走行ではほぼ18秒付近に収まっており、だいぶ慣れた感はありますね。
次回はブラシレスで挑みたいと思います。
あと200ラップはしたいかな。
[ZANサーキットメモ]
・午前中の操縦台は日向
コースは建物の東側にあるため、午前中の操縦台は日向です。対策するか、午後から行くのでも良いかも。
・弁当が注文できる
休みの日だけかもしれませんが、お弁当が注文できます。
10時半くらいまで受け付けてて、1時ころに来る感じ。
から揚げがお勧めだそうです。
確かに、から揚げがはみ出るくらいのボリューム。
・近くに店は無いので、必要なものは持参。
自販機はありますし、お菓子もあったりしますのでそれほど困りませんが、直ぐ近くにコンビニはありません。
(谷田部だと結構セブンにいったりするので。)
必要なものは持参しましょう。
私は暑さ対策で凍ったペットボトルを持参しました。
また行きたいです。
谷田部よりも近いので、月2回は行きたい!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント