グリーンパークスピードウェイでタミヤTRF103を走らせる
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そろそろ、きちんとセッティングを考える必要がある気がする。
一旦、元に戻ってセッティングと向き合おう。
ひとまず、激柔らかいピッチングダンパーとTバー逆への字は、入りが曲がらず出るときに巻くという感じ。
次回はニュートラルから初めて、固めと柔らか目を試す。
GPSW向けにはどうしたらよいものか・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自宅は晴れていたのに柏に向かう途中で雨が・・・
でもZENサーキットは10時半の時点でほぼいっぱいでした。
レースが近いからか休日は満員御礼ですね。
車があふれてます。
前回の検討したセッティングに加え、今回はプロポを4PXからサンワのMT-44に変更しております。
いやー、TRF103のキャンバーセッティングで1°にできない(できるのは1.5°、2.0°、2.5°の3種類)のは残念なのですが、その影響がどう出るのやら。
相変わらずのマキマキ状態です。
高橋さんに調整してもらって、改善するもまだリアグリップが足りない様子。
ダンパーオイルは350だったのですが、150でも良いのではとの話。
150持ってないっす。
スプリングももっと柔らかい方が良いとのこと。
でも、これ既にソフト何です。
タミヤ以外のスプリングを検討するしかないのか・・・
ちょっとコースが混んでいて・・・接触して、飛んで・・・ボディが凹みました。
なかなかタイムが上がらないと思っていたのですが・・・ESCのエンドポイント設定を忘れていたことに最後の最後で気づきあっさりベストタイムを更新。
[本日の成績]
Total laps:269
Best Lap:16.524
[次回に向けて]
・ダンパーオイルを150番にする。
・フロントスプリングをハードに変更。
・リアタイヤ新品投入
くらいでしょうか。
今回、耐久用マシンを少し走らせてみて、アンダーの方が走りやすいなと感じております。
曲がらないけど・・・握り過ぎと言われても握りたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
職場の近くにプラモデルファクトリーがあるので、タミヤのパーツには困らないだろうとTRF103を購入しました。
しかしながらTRF103のパーツのいくつかはタミヤにも在庫が無いようです。
TRF103のパーツで今まで壊した唯一のパーツが「サスボールマウント」。
この部品
フロントタイヤをヒットした時に欠けたモノだと思われます。
ファクトリーに購入しに行ったところ店頭在庫は無し。取り寄せの依頼をしたところ、タミヤに在庫が無く作る予定も無いとのこと・・・。
「作る予定なし?」
いやそれは小嶌さんも困りますよね。
とりあえずネットで在庫をさがしたところ名古屋の洛西モデルにあるので早々にゲット。
ちなみにフロントまわりのクラッシュに備えて他の部品も確認したところ「35mm ステンレスシャフト」が在庫なし・作る予定も無しとのこと。
F1がマイナーカテゴリだとは薄々気づいていましたが、まさかタミヤで部品が調達できないとは・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント