田原 淳一郎: Androidプログラミング―Processingでかんたん
Casey Reas: Processingをはじめよう (Make: PROJECTS)
岩瀬 大輔: がん保険のカラクリ
趙 森: Visual C#.netではじめるTCPネットワークプログラミング
Lynn Beighley: Head First PHP & MySQL ―頭とからだで覚えるWebアプリケーション開発の基本
Obra Club: はじめて学ぶJw_cad (エクスナレッジムック)
« ZENサーキットでタミヤ TRF103を走らせる その5 | トップページ | グリーンパークスピードウェイでタミヤTRF103を走らせる »
そろそろ、きちんとセッティングを考える必要がある気がする。
一旦、元に戻ってセッティングと向き合おう。 ひとまず、激柔らかいピッチングダンパーとTバー逆への字は、入りが曲がらず出るときに巻くという感じ。
次回はニュートラルから初めて、固めと柔らか目を試す。 GPSW向けにはどうしたらよいものか・・・
2018/10/14 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/29844/67273218
この記事へのトラックバック一覧です: メモ:
コメント